- HOME
- 訪日中国人のインバウンドデータ
訪日中国人のポイント
春節、国慶節、春休み、夏休み年4回の訪日需要、夏休みはひと月で90万人近くの訪日客も…
消費金額の約半分は買物代、爆買いの勢い未だに収まらず。最近は深度遊、コト消費も急拡大
おおよそ半分の訪日中国人が初来日です。年々リピーターも増えており日本人気は益々上昇。
中国市場の訪日旅行(インバウンド)データ
訪日外客数推移(2015年~2019年):訪日中国人は何人来ているのか
訪日中国人観光客数(2015年~2019年)
ここ5年間、訪日中国人観光客数は伸び続けており、2019年は初の年計950万人超え順調な伸びを示してます。新型コロナの影響で2020年は落ち込みが予想されますが、終息後は航空路線の拡大も相まって、再度急増することが期待されてます。
月別訪日外客数:訪日中国人に人気なのは何月
月別訪日中国人観光客数(2015年~2019年)
ここ5年間、訪日中国人が最も増加するのは7月から8月です。夏季が特に人気なのがわかります。ですが、そもそもの人口の多さからその他の時期にもかなりの数の中国人が訪日されます。
インバウンド消費額推移(2015年~2019年):中国市場全体の規模
訪日中国人による年間のインバウンド消費額(2015年~2019年)
ここ数年、毎年14,000憶円を超える規模となっており、今後さらに増加することが予測されます。
一人当たりインバウンド消費額推移(2015年~2019年):訪日中国人は1人あたりいくら使う
訪日中国人一人当たりのインバウンド消費額(2015年~2019年)
ここ5年間、訪日中国人の一人当たりのインバウンド消費額は、なんと20万円を超えており、消費に対する興味関心や積極性を特に感じられるのが訪日中国人の特徴とも言えます。
旅行支出内訳:訪日中国人の旅行消費額
訪日中国人旅行支出内訳(2019年)
2018年の総額15,450、2019年の総額17,718(前年比:+14.7%)アップ。買物代が52.86%と最も多く、次いで宿泊費(20.47%)、飲食費(16.68%)の順で多い。
お気軽にご相談ください
お問い合わせはこちらのフォームよりお願いいたします。
ご要望に合わせた情報提供・ご提案をさせていただきます。